AKATSUKIブログ

プロジェクト完成に向けた濃密な時間。mocteco/moctech合宿Day2ndを開催

mocteco/moctech合宿の目的

11月15日から16日にかけて、札幌のゲストハウス「GUEST HOUSE WAYA」でmocteco/moctech合宿Day2ndを実施しました。プログラムが始まってから約2か月が経過し、いよいよ後半戦に突入。この合宿では、3か月間の取り組みを集大成とするDemo Dayに向けて、学生10名の各コーディネーターが集まり、事業内容のブラッシュアップを行うことを主な目的としました。

mocteco/moctechとは?

moctecoは、2018年9月に北海道札幌市でスタートした、高校生・大学生を対象とした創業支援プログラムです。このプログラムの特徴は、「実践」に重きを置いている点です。単にビジネスプランを作るだけでなく、期間内にプロダクトやサービスを実現し、100円でも売上を上げることを目標としています。これまでに参加した学生の約54.6%が売上を達成しており、自分の興味や関心を出発点に、社会課題へのアプローチや具体的な事業立ち上げを支援しています。

また、moctecoには「moctech」というテクノロジー特化型のプログラムもあります。自分で開発したプロダクトを実際の顧客に提供し、社会に実装するまでを3か月で目指す取り組みです。「自分のスキルを試したい」「プロダクトを世に送り出したい」という学生にとって挑戦の場となっています。

合宿中の様子

合宿の1日目は、自分の取り組みや課題を発表し、コーディネーターや同期からフィードバックを得る時間からスタートしました。「現在の進捗」や「直面している課題」を共有することで、深い学びや新たな気づきを得られる貴重な機会となりました。

夕食後も深夜までブラッシュアップを続け、プロジェクトの完成度を高めました。2日目にはDemo Dayに向けたアクションプランを立案・発表し、合宿が締めくくられました。

限られた時間で優先事項を整理し、具体的な改善策を見つけられたこの合宿は、メンバーが目標をより明確にし、次への一歩を踏み出すきっかけとなりました。発表や議論の中で同期やコーディネーター同士のつながりも深まり、互いに刺激を与え合いながら、より充実した学びの場となりました。

成果発表DemoDayまで残り1ヶ月!

いよいよmocteco生たちの挑戦の集大成となるDemoDayが近づいてきました!12月7日(土)に開催されるこのイベントでは、3か月間取り組んできたプロジェクトの成果が発表されます。これまで努力を重ねてきた学生たちが、自分たちのアイデアや行動力をどのように形にしたのか、ぜひその瞬間を見届けてください。挑戦する彼らに向け、温かい応援をお願いいたします!
参加申し込みはこちらから:https://mocdemo2024.peatix.com/

特定非営利活動法人北海道エンブリッジ 過去の活動レポート一覧

2024年11月
AKATSUKIブログ一覧へ
トップページはこちら