補助事業者について

manordaいわて株式会社・株式会社TOLIMS・株式会社アイビーシー岩手放送

事業名:未踏チャレンジが日常化した高校生・大学生創出プロジェクト

事業の概要

岩手県内の高校生の学習活動は「有名・首都圏大学合格」そのものが目的化し、高校時代に地元の産業・企業・ひとを知る機会がないまま県外へ進学するケースが多い。また、大学・高専においても「地域」と関わる仕組みがない(もしくは知らない)ため、就職活動の軸に「Uターン・Iターン」が発生しにくいという課題がある。

一方で岩手県内産業においては、TOLIC(トーリック:Tohoku Life science Instruments Cluster)を起点にベンチャー企業が多数設立され、ヘルステック・イノベーション・ハブ(岩手県工業技術センター敷地内の貸研究施設)を拠点とした医療関連産業が大きく発展する可能性が高まっている。

これらの背景から、岩手県内の高校生を対象として、地域の将来に主体的に関わるきっかけが生まれるような探究テーマを持つ学生の発掘とその実現に向けた伴走支援により、岩手県内における「未踏人材」を育成することを目的に本事業に取り組む。

補助事業者一覧へ
トップページはこちら