AKATSUKIブログ

最終成果発表会EzoLEAPDAY

EzoLEAPDAYとは?

「社会課題を、テクノロジーを使って解決するビジネスを創出し、社会実装する」をテーマに、7月から始まった6ヶ月間プログラムEzofrogs。その最終成果発表会であるEzoLEAPDAYが2024年12月8日(日)に開催されました。
この発表の場を通して、大きく飛躍=LEAPしてほしい、という想いを込めてEzoLEAPDAYという名前で成果発表会を開催しています。

当日コンテンツの特徴

このEzoLEAPDAYでは、参加した学生(クリエーター)たちは、この半年間かけて取り組んできたそれぞれの社会課題解決プロジェクトを、全編英語でプレゼンテーションをします。 なぜ英語か?それは、この6ヶ月間で自分たちの視座を高く、グローバルを視野に入れながら、自分たちが対峙する社会課題の解決を考え続けてきたから。そしてその解決アイディア・ビジネスプランを目の前の方々はもちろん、世界中に届けていくため、全編英語でプレゼンテーションをするのです。
もちろんそれは簡単なことではありません。ただ、参加しているクリエーターたちは、それを乗り越えて、すべての人たちに自分たちの想いとプランを全力でぶつけていく、そんな1日を過ごします。
そして当日は、入れ替わり立ち替わり総勢200名以上の方々に観覧いただき、クリエーターたちの熱量を存分に感じていただきました。

クリエーターたちの今後

大学受験など、目の前に取り組むべき事象がある学生も多数いますが、そのほとんどがこの半年間かけて取り組んできたプロジェクトを、より一層伸ばしていくために活動をしていきます。プログラム期間中に別で参加したビジネスプランコンテストで優勝したクリエーターは、その副賞を活用して更なる支援の獲得に勤しむなどもあります。
確実なことは、このようにAKATSUKIプロジェクトがあるおかげで、若き火種が各地域に芽吹き始めているということです。
今後もEzofrogsというプログラムを通して、北海道から世界と未来を変えていく若きクリエーターを創出していきます。

一般社団法人Ezofrogs 過去の活動レポート一覧

2025年1月 2024年10月
AKATSUKIブログ一覧へ
トップページはこちら