AKATSUKIブログ

茨城frogs7期中間報告会『Pitch Review Day2025』を開催しました!

■frogs生たちがつくりあげた一日!

10月5日(日)に茨城frogs7期中間報告会『Pitch Review Day2025』を開催しました。

企画・運営から当日の進行まで、すべてをfrogs生たち自身が手がけた本イベント。
茨城frogs第7期のメンバー11人がひとつのチームとなり、意見のぶつかり合いや葛藤を乗り越えながら準備を進めてきました。

当日は、協賛企業、教育関係者、自治体職員、保護者、茨城frogs卒業生が見守るなか、自分たちの言葉でこれまでの活動の振り返りや、開発中のサービスをプレゼンしました。

参加者から寄せられたコメントやフィードバックは、frogs生にとって大きな学びと気づきの宝物になったのでは!?と感じています。
「もっとこうしてみよう」「この視点は新しい!」と、次の挑戦へ向けた火がともる瞬間もたくさんありました。

そんな当日のようすを、レポートにてお届けします!

7期密着動画では、選抜生やメンターのインタビューを公開しています。
↓↓↓クリック&タップしてご覧ください↓↓↓

■会場は水戸市のデジタルスタジオ『studio46』

今年の会場は、昨年同様、水戸市のデジタルスタジオ『studio46』をお借りしました。

運営されているのはgoing46さま。茨城frogsの協賛企業として、ご支援をいただいております。自分たちの取り組みを表現するための最高の場を提供していただきました。

■全体発表&サービスプレゼンピッチ

まずはプログラムがスタートしてからの3ヵ月間の学びや気づきを発表。
その後は選抜生の自己紹介を1分ピッチの形式で発表しました。

そしていよいよメインのサービスプレゼンピッチ。
ひとり発表5分+質疑応答8分で、各自が取り組んでいるサービスをプレゼンしました。
テーマは、横文字パニック、政治、服のリメイク、自然、アトピーなど。

↓各プレゼン内容は7期密着動画にてチェックしてください!
https://youtu.be/UpCYhOqVnK4

プレゼン後は参加者から質問やフィードバックをいただき、プレゼンターが回答。
オンラインにもチャットにてコメントをいただきました。

■卒業生プレゼン

茨城frogsの卒業生2名によるピッチ。
登壇者は、茨城frogs3期生の里井瑠海奈さん、茨城frogs6期生の川染有哉さん。

・現役生だった時にどのようなサービスを開発していたのか、
・frogsプログラムで得た経験をもとに、現在どのようなチャレンジを行っているのか
など、frogsプログラムに参加してのビフォーアフターをプレゼンしていただきました。

■12/7(日)の最終成果発表会に向けて

最後は12月7日(日)の最終成果発表会【茨城 LEAP DAY 2025】に向けて展望を宣言し、イベントが幕を閉じました。

残り約2か月間、LEAPしていく茨城frogs7期生の応援をよろしくお願いします!

 

——-

茨城frogs7期最終成果発表会『茨城 LEAP DAY 2025

12月7日(日)10:00~18:00に一般公開型で開催(※途中入退出可)

開催方法:現地+オンライン配信
現地会場:水戸市民会館(中ホール・小ホール・4階共有スペース)
参加方法:事前申込み制(申込みは公式サイトの無料チケットボタンから)
公式サイト: https://www.ibarakifrogs.com/ibarakileapday2025
主催:一般社団法人茨城フロッグス

一般社団法人茨城フロッグス 他の活動レポート一覧

サービスをブーストさせる、岐阜・名古屋・東京合宿/グローバル研修レポート (2025年10月) 茨城からイノベーターを輩出する、茨城frogs7期始動。事前研修レポート (2025年9月)
AKATSUKIブログ一覧へ
トップページはこちら