茨城からイノベーターを輩出する茨城frogs。
7月からプログラムがスタートし、11名の学生が社会課題を解決するためのサービス構築に挑んでいます。
今回は、6日間の岐阜・名古屋・東京合宿、4日間のグローバル研修のようすをレポートにてお届けします。
茨城frogsではYouTubeにてドキュメンタリー動画を配信中です。
こちらではfrogs生たちのリアルな声もお届けしています。レポートと併せてぜひご覧ください!
岐阜・名古屋・東京合宿
企業訪問や、起業家/投資家へのサービスプレゼン、同世代のイノベーターとの交流を通じて、個々の内側の成長とサービスをブーストさせることを目的とした、6日間の岐阜・名古屋・東京合宿。
初日は岐阜からスタート。オルタナティブスクール「学藝の森CoE」を訪問し、施設をご案内いただいたあとサービスピッチを行いました。
翌日は日本最大級のイノベーション拠点「STATION Ai」を訪問。学生起業家輩出プログラム「STAPS」の卒業生とピッチを行い、同じ志を持つ同世代の熱量に大きな刺激を受けました。
3日目からは東京にて、企業訪問やゲストセッション、フィードバック会を実施。Google Japanでの研修や、世界を舞台に活躍する起業家/投資家/エンジニアからの学びから大きな気づきを得ました。
非日常での学びの6日間。プレゼンのチャンスをつかんだfrogs生は、プレゼン→フィードバック/メンタリング→ブラッシュアップのサイクルを早く回して多くの気づきを得ることができました。この気づきを活かし、世界とつながるグローバル研修に挑みます。
グローバル研修
東京合宿後は、世界とつながるグローバル研修を実施。「多様な視点と価値観に触れ、自分の挑戦を世界基準で考える」ことを目的とした本研修。世界の第一線で活躍されている方々をゲストにお招きし、キャリアやビジネスにおいて重要な視点、地域のカルチャーなどのご自身の経験に元づいた講和や、サービスプレゼンに対してフィードバックをいただきました。
<ゲスト>
- ピープルポート株式会社代表 青山明弘さん
- totonu oü 代表取締役 齋藤アレックス剛太さん
- Netflix 竹田紗希考さん
- Fingersoft CEO Daniel Rantalaさん
- ビジネスオウル・シニアアドバイザー 内田貴子さん
- Vyorius CEO ニシャント・シン・ラナさん
- Circular Powder 創業者 Jasel Alvarez Gaonaさん
- WiL 琴章憲さん
プログラムも折り返し、12月の最終発表会に向けてさらに加速
合宿やグローバル研修で世界を舞台に活躍されている方々の言葉や考え方、世界に挑む覚悟に触れ、心揺さぶられたfrogs生たち。
「Why you」を問われ、自分自身と向き合うシーンも。
外を知り、自分と向き合う。その積み重ねがイノベーターとしての揺るぎない“軸”を作っていくことでしょう。
プログラムもいよいよ折り返し。検証を繰り返し、サービスをさらにブラッシュアップしていきます。
このあとの中間報告会『Pitch Review Day』のようすもドキュメンタリー動画やレポートでお届けしていきますので、どうぞお楽しみに!
茨城frogs7期最終成果発表「茨城LEAPDAY 2025」、12月7日(日)水戸市民会館にて開催決定!
▼参加申込みスタート
茨城LEAPDAY 2025公式サイト:https://www.ibarakifrogs.com/ibarakileapday2025