AKATSUKIブログ

福島frogs2期生紹介!!

福島frogsとは?

福島frogsとは、福島県にゆかりのある中学生、高校生、大学生、大学院生、専門学校生向けの、次世代リーダー育成プログラムです。
PBL(Problem/Project Based Learning)手法を中心としたカリキュラムで構成され、『社会課題をテクノロジーで解決する』をテーマにビジネスを創造します。そのプロセスの中で、学校で学ぶ科目教育だけではない非認知能力を育むことができ、成長実感を得ることができます。
プログラムの参加費は無料。経済的困難が原因の教育格差をなくすため、誰でも挑戦できる環境を整えています。
私たちは、一人でも多くの若者が、限られた狭いコミュニティに中で生きる「井の中の蛙」から脱却し、世界という「大海」視点で考動できる未来人財として磨かれ、どの業界や分野でも活躍できる「アントレプレナーシップを身に付けたハイブリッドイノベーター」に変化成長することを目指しています。

福島frogs2期生はこの3名!

  • 馬場菜々子(ばば ななこ) 尚志高等学校2年
  • 鈴木芹佳(すずき せりか) Self-Studying
  • 関根有紗(せきね ありさ) 尚志高等学校2年

プログラム内容紹介!

①事前研修
frogs流行動規範、社会課題とは何か、ビジネス英語、プレゼンテーションなどを学びます。それぞれ関心のある社会課題を探り、サービス構築に取り組みます。仲間とチームを組んでもOK!

②グローバル研修
世界を舞台に活躍するゲストとオンラインでセッション(シリコンバレー、フィンランド、エストニア、ハワイ、日本など)。ゲストに質問したり、サービスへのフィードバックをもらったりすることができます。

③事後研修
メンターとのメンタリングやサービスの仮説検証をくり返し、サービスをブラッシュアップする期間。中間報告会の企画/運営も経験します。

④LEAPDAY(成果報告会)
毎年数百名規模で開催される最終成果報告会で、それぞれが取り組んだサービスについて英語でプレゼンします。

研修はEzofrogs(北海道)、常陸frogs(茨城県)、琉球frogs(沖縄県)の学生と合同で実施。地域を超えた仲間と切磋琢磨する半年間!
選抜生たちがどんな変化を遂げるか、どうぞお楽しみに!

一般社団法人福島frogs 過去の活動レポート一覧

2023年10月
AKATSUKIブログ一覧へ
トップページはこちら